うつ病と仕事と生活と

うつからの復帰を目指す著者が、病気や仕事(転職含む)との付き合い方、考えを記録していくブログ

Part2 病院に行くことを決意、診断は…

最後のきっかけはたぶん、平日に有給を取った時の事だ。

 

 

 

 

友人の挙式のため、前日に有給を取り移動日にしたのだが、まず取るまでが大変。

製造ラインは毎日稼働するから、休むにはまず、代わりに監督してくれる社員を見つけなきゃいけない。

一か月前から呼びかけているのに、誰も手を挙げてくれない。

しびれを切らして課長に訴えたが、「当日探せば何とかなるやろ~」と適当な感じ。

 

一抹の不安を抱えたまま休んだが、案の定。

会社から貸与されたスマホに、いつも話を聴いていた契約社員さんから、ライントラブルが多発していると一報が…

 

彼女から詳しい話を聞き、対処法を口頭とメールで伝え、何とか頑張ってもらった、

前任者(係長)もいるくせに何やってんだ、役に立たないなあ…

せっかく休みを取っても、これでは休日が休日じゃないし、周囲は頼れないばかりでなく、係長は仕事を増やすし、どうしたらいいんだろうか。

深く絶望し、孤独感に苛まれた。

 

そしてこのときのストレスが、最後の引き金を引いたんだと思う。

この日を境に、出勤しようにも布団から出られず、午前休を取る日が出始めた、

家に帰っても、難なく出来ていた家事ができなくなった。

普通に出来ていたことができない。

これこそが、かなりヤバい段階でのSOSであることに、幸い気付くことができた。

職場にうつ病経験者がいたことや、大学で簡単にではあるがうつ病について学んでいたことが、幸いだった。

躊躇することなく、精神科を受診することができた。

 

 

そこで私は医師に、転職してからの出来事をなるべく詳しく話した。

抑うつ感や肩こり、腹痛、朝起きれないなどの身体症状についても伝えた。

(※症状については下の記事も参照)

tack01th.hatenablog.com

 

そして。

 

適応障害という診断を受け、抗うつ薬を処方された。

 

うつ病適応障害は厳密には異なりますが、切り分けの難しいところもあります。

私の場合、ストレスの原因(仕事)から離れても抑うつ等の症状が続いたため、結果的にはうつ病でした。両者の関係については、別記事で詳しく解説します。

 

Part3 働きながら治すことを決意するも に続く)